参戦

ホリエモンの判決は実に微妙ですね。
判決の趣旨を眺めてたんですが、実に苦しい。
>さらに自己の認識や共謀の成立を否定するなどして本件各犯行を否認しており
>反省の情は全く認められない
無罪主張してて反省の弁が出たら自己矛盾では?
>VCJにおける架空売上げの計上以外の点はいずれも宮内が中心となって計画、実行したもので、
>被告人は宮内らの提案等を受けてこれを了承したにとどまり、
>検察官が主張するように、被告人が最高責任者として本件各犯行を主導したとまでは認められない
これで、宮内がホリエモン以下だったら司法の自殺ですね。


ネット上ではやはり
ホリエモンは罰せられるべきだが、日興コーディアルはどうした?」
的な意見が多いようで、当然の事かと。
ネットでは「日興の方が悪質」 ホリエモン実刑に批判 : J-CASTニュース


日興の問題はどう考えてもおかしいわけで、
日経のこの記事
なんか、誤報扱い*1
コレ
コレと言った反応が出るのは当然。


LD事件の時に、
上場廃止決定を待たずに一部証券会社が、LD株を取り扱い停止にして結果大暴落を起こして、
その後の正式決定だったために投資家*2が大損して、
その分をLDやホリエモンに損害賠償起こしてる。


日興はなんだかウロウロしてる内に株価が上下しちゃって、
みずほHDと米シティグループが、誰が得してんだかわからない状態になってる。
あんまり個人投資家が買う銘柄とも思えない*3が、
上場廃止決まる前にと売った中には損してる人も多いのでは?*4


LD事件以前は「個人資産が株に投資される事は良い事だ」的な論調で、
株式分割による買いやすい株の登場を歓迎だったのが、
LDショックの時に東証のシステムが(NY市場と比べて桁がいくつか違うほど)貧弱すぎてシステムダウンして、*5
分割の下限を決めてしまう羽目に。
これらで、東証はシステム的な不安と管理能力*6が問われたが、
今回は竹中元蔵相の指摘も有る様に、
基準の不透明さが問題になり、市場としての公平さが疑われる事になった。


東証は何してるんだ?

*1:事前の情報に対し結果の方がおかしいので、誤報とは呼ぶべきではないのでは?

*2:特に対処法を知らない個人投資家

*3:ファンドに組み入れられてる可能性はあるが、決済日がらみで影響は微妙

*4:TOBの額が変わるくらいだしね

*5:これも個人投資家の傷を広げた一因

*6:総株数を考えれば先にシステム増強は当然だったが、LD株が無くなったので圧迫要因が減ったとして、未だに場当たり的な増強しかしてない